GOODLIFE

【2023最新】大阪のWEBデザイナー求人がある人気企業20選|イケてる会社だけを厳選紹介!

ジャンプできる目次

大阪のWEBデザイナーの求人企業20選

※画像
大阪のWEBデザイナー求人のあるいい感じの企業をまとめました。時期によっては求人を出してない場合もあるので、詳しくは各企業の採用ページを確認してくださいね。それでは順番にご紹介していきましょう。

【求人01】アッシュワールド / WEBデザイナー大阪

アッシュワールドは心斎橋にある人材派遣会社。人材紹介がメインの事業ですがWEBサイト制作の事業も行っているため、クライアント企業のWEBサイト制作を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 クライアントワーク
勤務条件 在宅OK / 未経験OK
アクセス 地下鉄「心斎橋駅」より徒歩5分
公式サイト アッシュワールド

【求人02】アフロ / WEBデザイナー大阪

アフロは本町にあるIT企業。写真や動画素材をインターネットで販売するサービスがメインの事業で、それに関連する自社サービスサイトのデザイン制作を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 インハウスワーク
勤務条件 在宅NG / 未経験NG
アクセス 地下鉄「本町駅」より徒歩3分
公式サイト アフロ

【求人03】エックスサーバー / WEBデザイナー大阪

エックスサーバーは大阪梅田にあるIT企業。レンタルサーバーの運営がメインの事業で、それに関連する自社サービスサイトのデザイン制作を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 インハウスワーク
勤務条件 在宅OK / 未経験NG
アクセス 各線『大阪駅』より徒歩3分
公式サイト エックスサーバー

【求人04】グランドメディア / WEBデザイナー大阪

グランドメディアは森ノ宮にあるWEB制作会社。クライアント企業のWEBサイト制作がメインの事業で、デザイン制作やコーディングを担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 クライアントワーク
勤務条件 在宅NG / 未経験NG
アクセス 各線「森ノ宮駅」より徒歩7分
公式サイト グランドメディア

【求人05】アドバンス / WEBデザイナー大阪

アドバンスはなんばにあるWEB制作会社。クライアント企業のWEBサイト制作がメインの事業で、デザイン制作やコーディングを担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 クライアントワーク
勤務条件 在宅NG / 未経験OK
アクセス JR「JR難波駅」より徒歩1分
公式サイト アドバンス

【求人06】カルタクリエイティブ / WEBデザイナー大阪

カルタクリエイティブは肥後橋にある広告制作会社。広告制作がメインの事業ですがWEB制作の事業も行っているため、クライアント企業のWEBサイト制作を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 クライアントワーク
勤務条件 在宅NG / 未経験NG
アクセス 地下鉄「肥後橋駅」より徒歩4分
公式サイト カルタクリエイティブ

【求人07】ライフオンプロダクツ / WEBデザイナー大阪

ライフオンプロダクツは四ツ橋にある家電雑貨メーカー。自社で製造した商品の販売がメインの事業で、それに関連する自社ECサイトのデザイン制作を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 インハウスワーク
勤務条件 在宅OK / 未経験NG
アクセス 地下鉄「四ツ橋駅」より徒歩3分
公式サイト ライフオンプロダクツ

【求人08】幸南食糧 / WEBデザイナー大阪

幸南食糧は心斎橋にある人材派遣会社。お米の卸売がメインの事業でそれに関連するサービスサイトのデザイン制作やECサイトの運営を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 インハウスワーク
勤務条件 在宅NG / 未経験NG
アクセス 近鉄「河内松原駅」より徒歩20分
公式サイト 幸南食糧

【求人09】エイチーム / WEBデザイナー大阪

エイチームは大阪梅田にあるIT企業。ゲームアプリがメインの事業ですが、WEBメディアの運営もしているため、それに関連するサービスサイトのデザイン制作を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 インハウスワーク
勤務条件 在宅NG / 未経験NG
アクセス 各線「梅田駅」より徒歩3分
公式サイト エイチーム

【求人10】Cyujo / WEBデザイナー大阪

Cyujoは天満橋にあるWEB制作会社。クライアント企業のWEBサイト制作がメインの事業で、デザイン制作やコーディングを担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 クライアントワーク
勤務条件 在宅NG / 未経験NG
アクセス 京阪「天満橋駅」より徒歩4分
公式サイト Cyujo

【求人11】トラストライン / WEBデザイナー大阪

トラストラインは本町にあるWEB広告代理店。クライアント企業のWEB広告の運用代行がメインの事業で、それに関連したバナーやLPの制作を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 クライアントワーク
勤務条件 在宅NG / 未経験OK
アクセス 地下鉄「本町駅」より徒歩2分
公式サイト トラストライン

【求人12】北の達人コーポレーション / WEBデザイナー大阪

北の達人コーポレーションは北海道にあるD2C企業。健康食品や化粧品のECサイト運営がメインの事業で、それに伴うWEB広告の制作やディレクションを担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 インハウスワーク
勤務条件 在宅OK / 未経験NG
アクセス 地下鉄「大通駅」より徒歩3分
公式サイト 北の達人コーポレーション

【求人13】CCG MANABI / WEBデザイナー大阪

CCG MANABIは心斎橋にあるコンサルティング会社。学校の広報支援がメインの事業で、クライアント企業のWEBサイト制作のディレクションを担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 クライアントワーク
勤務条件 在宅NG / 未経験NG
アクセス 地下鉄「堺筋本町駅」より徒歩2分
公式サイト CCG MANABI

【求人14】フェンリル / WEBデザイナー大阪

フェンリルは大阪梅田にWEB制作会社。クライアント企業のWEBサイト制作やアプリ開発がメインの事業で、スマホアプリやWEBサイトのUIデザインを担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 クライアントワーク
勤務条件 在宅OK / 未経験NG
アクセス JR「大阪駅」より徒歩7分
公式サイト フェンリル

【求人15】ナッシュ / WEBデザイナー大阪

ナッシュは渡辺橋にある食品メーカー。冷凍された弁当の定期配送サービスがメインの事業で、それに関連した自社ECサイトのリニューアル作業や広告バナーの制作を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 インハウスワーク
勤務条件 在宅NG / 未経験NG
アクセス 地下鉄「肥後橋駅」より徒歩2分
公式サイト ナッシュ

【求人16】オロ / WEBデザイナー大阪

オロは淀屋橋にあるソフトウェア開発会社。自社で開発したクラウドサービスの提供がメインの事業で、それに関連したLPの制作やサイトの改善を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 インハウスワーク
勤務条件 在宅OK / 未経験NG
アクセス 地下鉄「淀屋橋駅」より徒歩2分
公式サイト オロ

【求人17】LIG / WEBデザイナー大阪

LIGは東京にあるWEB制作会社。クライアント企業のWEBサイト制作がメインの事業で、それに関連したコンセプト設計やサイトのデザイン制作を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 クライアントワーク
勤務条件 在宅OK / 未経験NG
アクセス 地下鉄「新御徒町駅」より徒歩1分
公式サイト LIG

【求人18】メゾンレクシア / WEBデザイナー大阪

メゾンレクシアは肥後橋にある化粧品メーカー。自社商品のECサイトでの販売がメインの事業で、それに関連した広告バナーやLPの制作を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 インハウスワーク
勤務条件 在宅NG / 未経験NG
アクセス 地下鉄「肥後橋駅」より徒歩4分
公式サイト メゾンレクシア

【求人19】インクルード / WEBデザイナー大阪

インクルードは本町にあるWEB制作会社。クライアント企業のWEBサイト制作がメインの事業で、コーディングやサイト運営を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 クライアントワーク
勤務条件 在宅OK / 未経験NG
アクセス 地下鉄「本町駅」より徒歩3分
公式サイト インクルード

【求人20】ピンスポット / WEBデザイナー大阪

ピンスポットは南森町にある広告制作会社。クライアント企業のWEBサイト制作がメインの事業で、WEBサイトや広告バナーの制作を担当するWEBデザイナーの求人が不定期で出ています。求人の最新情報は公式サイトから

仕事種類 クライアントワーク
勤務条件 在宅OK / 未経験NG
アクセス 地下鉄「南森町駅」より徒歩6分
公式サイト ピンスポット

大阪のWEBデザイナー求人 / 仕事の種類

※画像
大阪のWEBデザイナーの仕事には、大きく分けて「インハウスワーク」と「クライアントワーク」の2種類があります。まずはその違いを簡単に見てみましょう

大阪のWEBデザイナーの種類
インハウスワーク クライアントワーク
仕事の特徴 自社サイトや自社メディアのWEBデザインを制作するデザインの仕事。 他社サイトやクライアント企業のWEBデザインを制作するデザインの仕事。
仕事の内容 デザインできる内容やジャンルは企業の事業により決まる。 デザインできる内容やジャンルは案件によるので限定されないことが多い。
仕事の拘り 自分がつくりたいものをある程度つくれるので、納得いく制作ができる。 クライアントが求めるものをつくる必要があるので、つくりたいものがつくれない。
スケジュール 社内で決めた期日(目標)なのである程度余裕をもって進められる。 クライアントと約束した期日までに納品するので繁忙期は徹夜もありえる。

インハウスワークは「自社」、クライアントワークは「他社」のデザインをそれぞれ制作するので、それに伴った違いがあると考えましょう。どちらが良い悪いではなく、あなたがどんなデザインがしたいのかが重要です。それではそれぞれの特徴をご紹介しますね。

【種類①】インハウスワーク

インハウスワークは、自社サイトや自社サービス、あるいは自社メディアのデザインを制作するWEBデザイナーです。どんなデザインを担当するかは企業ごとに違いますが、複数の事業を展開してる企業の場合、事業をまたいでデザイン制作に携われる可能性は高いので仕事は楽しいでしょう。
また基本的に自社デザインを担当するので、ある程度自分のつくりたいものがつくれたり、納期に追われないのも大きな特徴です。

【種類②】クライアントワーク

クライアントワークは、クライアント企業のデザインを案件ごとに担当します。いろんな案件を担当できるのでインハウスに比べるとデザインできる幅とかパターンは広いかもしれません。
ただ、クライアントワークには必ず「納期」が存在するので、営業が仕事を取ってきた分だけ制作&納品が増えていき、繁忙期には徹夜が続くなんてことも。
どちらにもメリットデメリットがあるので、自分のイメージに合うかどうかを確認することが大切です。

大阪のWEBデザイナー求人 / 仕事の内容

※画像
大阪のWEBデザイナーによくある仕事内容をご紹介しましょう。具体的にはこちらの7つ

WEBデザイナーによくある仕事
  • 内容①広告バナー制作
  • 内容②記事内画像の制作
  • 内容③アイキャッチ制作
  • 内容④WEBサイトの制作
  • 内容⑤WEBコーディング
  • 内容⑥写真素材の加工
  • 内容⑦販促物の制作

それぞれの業務内容について詳しくは紹介しませんが、現場経験のないWEBデザイナー初心者の場合は、比較的簡単な「広告バナー」や「記事内画像」などの平面デザイン(動きのない)を担当することが多いです。

また企業によってはWEB制作だけでなく、チラシやパンフレットなどの紙媒体を制作することもあります。WEBデザイナーとしての仕事内容は、ほんと企業ごとに全然ちがうと考えてくださいね。

大阪のWEBデザイナー求人 / 年収の相場

※画像
WEBデザイナーとして大阪で転職するときの参考になるよう、年収の相場観についてまとめました

それぞれの年収ごとでどんな仕事内容なのかもざっくりまとめたので、WEBデザイナーとしてキャリアを考える参考にしてくださいね。それでは順番にご紹介していきましょう。

【相場①】年収「200‐300万円」

この年収相場は、新卒入社か未経験ではじめたWEBデザイナーです。仕事内容は「広告バナー」や「アイキャッチ画像」など簡単なWEB制作のみ。デザインというよりも、決められたデザインの型に当てはめていく、みたいな作業デザインが中心だと考えましょう。
最低限、Illustrator&Photoshopあたりのツールは使えたほうがいいですね。

【相場②】年収「300‐400万円」

この年収相場はWEBデザイナーとしての一般相場。
バナーやアイキャッチ画像の制作に加えて「LPの制作」や「一般的なページ数のWEBサイト制作」なども担当することが多いです。コーディングも自分ですると思うので、Illustrator&Photoshopだけでなく、XDやHTML/CSSの知識も必要になると考えましょう。

【相場③】年収「400‐500万円」

WEBデザイナーとしては高めの年収相場。
制作内容でいえば「大規模なWEBサイト制作」や「アニメーションを使った動的なサイト制作」などが加わります。またこの年収は制作だけする段階ではありません。より上流工程であるWEB企画やマーケティング施策の立案から会議に参加することも多く、ディレクターとして全体の進捗管理にも携わるでしょう。
先に紹介したツールだけでなく、PHP/javascriptの知識も必要になってくるレベルと考えてください。

【相場④】年収「500万円以上」

最後は年収相場500万以上。WEBデザイナーとしてここまでいけたら素晴らしい。業務内容は「大規模メディアのディレクション」や「スマホアプリのUIUXデザイン」など、複雑な要件が絡み合う難しい案件を任されるレベルです。ここまでくればWEBデザイナーというか、WEBディレクターとかWEBプロデューサーとか、もはや別の肩書きですね。

大阪のWEBデザイナー求人 / 未経験もOK

※画像
大阪のWEBデザイナー求人の中には未経験でもOKなものもあります。専門的な知識と技術が必要なWEBデザインで「なぜ」未経験でもいいのか、そこにあるよくある理由をまとめてみました

WEBデザイナーが未経験OKな理由
  • 理由①誰でもできるデザインだから
  • 理由②不人気業界で人手不足だから
  • 理由③創業したてのベンチャーだから
  • 理由④事務職を集めるための嘘だから

未経験OKな理由として一番多いのは、すでにデザインの「型」が決まっているものを調整するだけの仕事。
それはもはや「デザインというか事務作業」なのですが、大きく見れば確かにデザインなんですよね・・・。

まあ世の中そんなに甘くないので。現場経験のない人が、いきなりWEBデザイナーとしてデビューできるなんて思わないことです。今回は未経験OKの求人もまとめましたが、うまい話には必ず裏があるもんです。

大阪のWEBデザイナー求人 / よくある質問

※画像
WEBデザイナーの仕事についてよくある質問をまとめました。今回はこの7つの質問を厳選してご紹介

気になるものがあればぜひ読んでみてくださいね。それでは順番にご紹介していきましょう。

【質問①】WEBデザイナーどんな仕事?

WEBデザイナーの仕事で一番わかりやすいのは「会社のホームページ制作」でしょう。会社が運営する事業内容や、ビジョンやミッションなどをまとめた概要ページなどを含む、会社の公式サイトをつくる仕事です。とはいえWEBデザイナーの仕事は何もサイト制作だけではありません。GoogleやSNSなどで表示される「広告バナーの制作」や、名刺やチラシ、パンフレットなど「紙媒体の制作」を担当することもあります。
いずれにせよWEB上(パソコンを使った)で制作するデザインのすべてがWEBデザイナーの仕事だと考えればいいと思いますよ。

【質問②】WEBデザイナーの平均月収は?

WEBデザイナーの平均月収は「20‐30万」くらいが一般相場。とはいえ、それはあくまでも未経験or新卒で入ったときの月収相場なので、デザインの幅を広げて新しいWEB言語を覚えたり、ディレクターとして進行管理も出来るようになれば平均月収は最高で「40‐50万」くらいまで上げることもできるかもしれません。

【質問③】WEBデザイナーに必要な資格は?

WEBデザイナーに必要な資格はありません。いくつか民間資格はありますが、そんな運営会社すらよくわからない資格を持っていても意味ないですし、現場目線で考えれば、どれも使えない資格です。むしろ資格は必要ないので、制作実績(ポートフォリオ)をサンプルでもいいからつくってください。そして制作実績をつくるために、まず「Illustrator&Photoshop」の2ツールを問題なく使えるようになること。どんなWEBデザインに携わるとしても、この2つを使えなければスタートラインにすら立てません。WEBデザイナーへの道は遠いですが、どんな遠い道も目の前の一歩からはじまります。ぜひ、がんばって。

【質問④】WEBデザイナーは誰でもなれる?

WEBデザイナーは誰でもなれます。とはいえ、デザインというもの自体が複合的なスキル。色彩/フォント/空間把握/全体バランス/写真選定/ライティングなどなど、良いWEBデザインをつくるためには勉強しないといけないことが山ほどあります。なのでWEBデザイナーになること自体は誰にでもなれるのですが、その先に「ちゃんと実力の伴うWEBデザイナー」になれるまでは多くの道のりがあると考えましょう。

【質問⑤】WEBデザイナー何歳までできる?

WEBデザイナーは何歳まででも出来ます。とはいえ、WEBデザインは飲食店やファッションと並び、流行り廃りの激しい世界。極端な話、還暦(60歳)を越えたおばあちゃんのつくるWEBデザインが、流行りに敏感な若者の心に刺さるわけないんです。なのでWEBデザイナーは何歳になっても出来るのですが、そもそもデザイナーとして世間のニーズに合わせられなくなったときに限界はくると考えましょう。ただし、趣味の範囲で自分のつくりたいものをつくるだけなら、命ある限り何歳までも大丈夫。

【質問⑥】WEBデザイナーのつらいことは何?

WEBデザイナーのつらいことで代表的なものは「納期に追われる」こと。特に他社のデザインを制作するクライアントワークの場合、繁忙期は徹夜してでも納品しないといけないので、その環境はよく辛いこととして挙げられます。また併せてクライアントワークの場合、自分がつくりたいものよりも「クライアントがつくってほしいもの」をつくる必要があるので、クリエイティブにこだわりたい人は基本的にインハウスのWEBデザイナー求人を探した方がいいと思います。

【質問⑦】WEBデザイナーどんな人が向いてる?

WEBデザイナーに向いてるのはこんな人です

WEBデザイナーに向いてる人の特徴
  • 特徴①好奇心が旺盛
  • 特徴②きれいな色が好き
  • 特徴③絵を書くことも好き
  • 特徴④おしゃれなものが好き
  • 特徴⑤デザインするの大好き

シンプルに「デザインが好き」な人なら向いてます。好きこそものの上手なれ。その仕事が向いてる向いてないなんて実際にそんな関係ない。もしあなたがデザインが好きで、WEBデザイナーになりたいと強く願うなら、もうその時点で絶対WEBデザイナーに向いてると思いますよ。陰ながら応援しています。

まとめ

今回は大阪のWEBデザイナー求人のある企業をまとめてきましたが、いかがでしたか?WEBデザイナーの仕事って幅広すぎるので、ほんとに企業ごとでも違うし、案件ごとでも違うというのが基本的な考え方だと覚えててくださいね。自分に合うデザインの仕事に出会えることを願っています。