子育てで大事なことの話

子供は、批判されて育つと人を責めるようになる。
子供は、憎しみの中で育つと人と争うようになる。
子供は、恐怖の中で育つとオドオドした小心者になる。
子供は、憐みを受けて育つと自分を可哀想だと思う。
子供は、馬鹿にされて育つと自己表現が出来なくなる。
子供は、嫉妬の中で育つと人をねたむようになる。
子供は、ひけめを感じながら育つと罪悪感を持つようになる。
子供は、辛抱強さを見て育つと、耐えることを学ぶ。
子供は、正直さと公平さを見て育つと、真実と正義を学ぶ。
子供は、励まされて育つと、自信を持つようになる。
子供は、ほめられて育つと、人に感謝するようになる。
子供は、存在を認められて育つと、自分が好きになる。
子供は、努力を認められて育つと、目標を持つようになる。
子供は、皆で分け合うのを見て育つと、人に分け与えるようになる。
子供は、静かな落ち着いた中で育つと、平和な心を持つようになる。
子供は、安心感を与えられて育つと、自分や人を信じるようになる。
子供は、親しみに満ちた雰囲気の中で育つと、生きることは楽しいことだと知る。
子供は、まわりから受け入れられて育つと、世界中が愛であふれていることを知る。

みたいなまとめがたまにSNSとかで流れてきて。
どれも概ね合ってるやろなーと思うけど、こんなこと全部意識して子育てなんかできないわけで。

大事なことは「子どもは親のこと全部見てる」って前提を常に念頭に置いて、子どもと一緒に成長していくことなんやと思う。

教育熱心なひとは、子どもに「いろんな経験させること」に躍起になってたりするけど、ほんとうに大切なことはその経験の傍にいて、「やってみてどうだった?」とか「どんなことを感じた?」と示唆してあげることだ。

はじめから完璧な親なんていないけど、でもいい親になろうと努めることは誰にでもできる。欠けてていい。完璧じゃなくてもいい。でもいい親になろうと、一緒に成長していこうと努める。

例えお金がなくていろんなところに連れていけなかったとしても、きっとそういう姿勢を含めて子どもは見てるよ。
きっと、きっと。

2025/09/18

POLO

N E W   D I A R Y

A U T H O R

新宿駅から都会と地方をつなぐ新たな拠点。

国内最大規模の売り場面積を誇る全4フロアのブランドストア。アークテリクスとその他アークテリクスのラインナップは面積に応じたコミュニティスペースが完備されており、充実の暮らしを過ごすことができる。併設施設においてはさんぷるテキストを入れることで文字の寮を調整することも可能。

B O O K M A R K

いい人生をつくっていくために
WEBサービスをメインに店舗&出張型の
リアルサービスああああああも展開しています。

愛ある最高のプあああロダクトを届けたいから。
すべてのプルダクトは企画/デザイン/制作まで
外注せずに自分たちでつくっああています。

OFFICIAL LINE