【0010】会社の創業期の話
GOODLIFEは創業期だ。
その次に「成長期」と「安定期」がある。
会社として目指しているのは
「安定期」がずっと続く体制づくり。
ただ、語弊がないように補足するなら
このスピードが早い加速の時代において
会社の「安定期がずっと続く」というのは
「日々、変化し続ける」ことと同義だ。
安定させるために
変化し続けないといけないという
なんともアベコベな話やねんけども。
ほとんどの人にとって
変化することは「負荷」だ。
そんな価値観を持っている人で組織を固めると
後から修正するのはとても難しい・・・。
なので、
GOODLIFEは
まだまだ創業期やから
売上&利益を伸ばさないとやねんけども、
いまこの段階で
経営企画、人材採用、人材育成、
組織文化づくり、財務会計などなど、
他の企業が
成長期ではじめて必要性を感じて
仕組みを整えていくような「守り」の仕事に
時間を割いて取り組んでいる。
そう考えるのは
新卒で入ったコンサル会社で
大小さまざまな組織を見てきたからだ。
ラッキーパンチで当たった事業で
ただ勢いに任せて急拡大した企業は
100%破滅してたし、
創業期とはいえ
売上&利益ばかり考えている会社は
必ず人間関係が崩壊してた。
そういう会社(&経営者)を
間近で見てきたのは大きくて
意図して時間を割いては
「守り」を固める時間をとってる。
その分、客観的にみれば
(というか自分も感じるけど)
会社としての成長は遅いなーと思う。
そこに対してジレンマはあるものの、
中長期的に会社の成長を考えるなら
絶対いまのやり方で合ってるとも思ってる。
とはいえもちろん、
まだまだ経営者としては
はじめてのことのほうが多いから
やりながら考えるしかないんやけど・・・。
それでも無計画に
組織を拡大させるよりも
よほど賢い選択だろう。
知らんけど。
今日もまた
会社の未来について考える。
土日は会社の未来をつくる時間だ。
創業者の自分が
会社や事業の成長を喜ぶのは
ものすごく当たり前なんやけど、
一緒に働く仲間が
GOODLIFEや関わる事業の成長を、
子育てのように心から楽しめる
そんな環境をつくりたい。
そういう遊びを真剣にやる。
2023/10/10
POLO
N
E
W
D
I
A
R
Y
-
ルイ・ヴィトン展に行った話2025/09/14
-
水の性質の話2023/11/05
-
ギリギリまで追い込んでる話2023/11/02
-
やりたいことで生きる話2023/10/30
-
年末への決意と覚悟の話2023/10/29
-
あるなしクイズの話2023/10/22
-
次の5年へ準備する話2023/10/15
-
3歩進んで2歩下がる話2023/10/08
-
30代後半のテーマの話2023/08/27
-
時代を生きるという話2023/08/27
-
必死に生きる話2023/08/27
-
今週もがんばった話2023/08/27
-
極上の生理の話2023/08/27
-
矛盾を抱えて生きる話2023/07/30
-
すぎるものが苦手な話2023/07/30
-
続君たちはどう生きるかの話2023/07/23
-
悪意の話2023/07/23
-
君たちはどう生きるかの話2023/07/23
-
あと1日の話2023/07/23
-
紫陽花がきれいな話2023/07/23
-
あと50日の話2023/06/04
-
ジブリ展に行った話2023/05/28
-
ちゃぶ台の話2023/05/20
-
なんでもない日の話2023/05/13
-
【0017】積み上げたほうがいい話2023/05/13
-
【0016】マザーハウス山口さんの話2023/04/29
-
【0015】葬式サービスの話2023/04/29
-
【0014】あと100日の話2023/04/29
-
【0013】男の生理の話2023/04/29
-
【0012】シリアスな人の話2023/04/08
-
【0011】ピンヒールおばちゃんの話2023/04/08
-
【0010】会社の創業期の話2023/03/05
-
【0009】京都マラソンの話2023/03/04
-
【0008】犬のお墓参りの話2023/02/13
-
【0007】心の師の話2023/02/04
-
【0006】所属するのが苦手な話2023/01/28
-
【0005】心の豊かさの話2023/01/15
-
【0004】人生は日々の積み重ねの話2022/12/27
-
【0003】はたらく仲間の話2022/12/27
-
【0002】やりたい事業の話2022/12/27
-
【0001】会社を経営する理由の話2022/11/18
-
【0000】はじめに2022/01/11
B O O K M A R K
いい人生をつくっていくために
WEBサービスをメインに店舗&出張型の
リアルサービスああああああも展開しています。
愛ある最高のプあああロダクトを届けたいから。
すべてのプルダクトは企画/デザイン/制作まで
外注せずに自分たちでつくっああています。