余計なものを削ぎ落す感覚の話

ビジョンを描いて、思考を「未来」へ飛ばすのはとても楽しいことやけど、同時にとてもエネルギーを使うことでもある。

時系列で、より遠くの未来へ思考を飛ばせば飛ばすほど、「今」に思考を戻すことにエネルギーは消費される。

だから未来のことグーーッと考えたあとに、普通の会議とかしたらめちゃくちゃ疲れる。それはきっと旅行を楽しみまくった後に、すぐ仕事に戻るときの感覚と似てる。ふわふわした感覚が拭えないのに、それを強制的にやるからエネルギーを消費するのだろう。

イチローの有名な話で「カレーの具がどろどろに溶けてないとダメ」という理由が「具があると毎日違うから」らしいねんけど、その気持ちが今ならよくわかる。

同じがいい。毎日同じがいいねん。それも寸分狂わず、まったく同じがいい。

日々の暮らしすらルーティンに組み込むことで、余計な思考を使わなくて済むし、毎日同じやからこそ自分の些細な変化に気づくことができる。どうやら「変化」というのは、その大きさに比例してエネルギーを消費するらしい。

イチローはほんとにプロやなあ。かっけぇなあ。でもイチローのカレーに対する思考、理解できるようになったの嬉しいな。フィールドは違えど、同じ目線に立ってる何よりの証拠。

とはいえ、誕生日とか記念日とかそういう節目に訪れる特別な変化は大事にしたいからこそ、日常の中にある無駄な変化はひとつでも多く削りたいと思う。

もっともっと削ぎ落とそう。
もっとシンプルに生きよう。
もっと。もっと。

シンプルであればあるほど、
パワフルになれるから。

2025/09/19

POLO

D I A R Y   I N F O

大切なものに愛情を注げる人に来て欲しい。
私たちはやりたいことだけやってる会社だけど
その行く先には必ず身近で大切な人の存在がいて
誰かの役に立ちたいといつも願ってるから。

そういう感覚が当たり前のひとに来て欲しい
何をやるかと誰とやるかはどちらも大切だから
仲間にするなら愛のあるひとがいい。

GOODLIFE@DIARY

N E W   D I A R Y

もっと過去のダイアリーも見てみる▼

B O O K M A R K

いい人生をつくっていくために
WEBサービスをメインに店舗&出張型の
リアルサービスああああああも展開しています。

愛ある最高のプあああロダクトを届けたいから。
すべてのプルダクトは企画/デザイン/制作まで
外注せずに自分たちでつくっああています。

OFFICIAL LINE