ふたつのモチベーション源泉の話

人間のモチベーションには大きく分けてふたつの源泉がある。
不足感から生まれるネガティブなモチベーションと、好奇心から生まれるポジティブなモチベーションだ。

いろんな不足感から生まれるネガティブなモチベーションは、瞬発力が高くて強い反面、持続力はかなり低い。

いろんな好奇心から生まれるポジティブなモチベーションは、瞬発力こそ弱いけど、その反面、持続性は高い。

短距離走ならネガなモチベのほうが強いけど、遠くに行きたいならそれだけではダメで。ネガティブなモチベーションはおれの知る限り枯渇していく。ネガなモチベーションで走ってきた人は、どこかでポジなモチベーションへの転換が必須。

それに対してポジなモチベーションで動くひとは、周りと比較したり短距離走しちゃダメ。短距離走ではネガのモチベーションには決して勝てないから。

どちらが良い悪いではなくどちらも一長一短。違いを理解した上で、自分のモチベーションの源泉がどっちなのか(あるいはバランスなのか)を見極めることが大事。

2025/09/19

POLO

D I A R Y   I N F O

大切なものに愛情を注げる人に来て欲しい。
私たちはやりたいことだけやってる会社だけど
その行く先には必ず身近で大切な人の存在がいて
誰かの役に立ちたいといつも願ってるから。

そういう感覚が当たり前のひとに来て欲しい
何をやるかと誰とやるかはどちらも大切だから
仲間にするなら愛のあるひとがいい。

GOODLIFE@DIARY

N E W   D I A R Y

もっと過去のダイアリーも見てみる▼

B O O K M A R K

いい人生をつくっていくために
WEBサービスをメインに店舗&出張型の
リアルサービスああああああも展開しています。

愛ある最高のプあああロダクトを届けたいから。
すべてのプルダクトは企画/デザイン/制作まで
外注せずに自分たちでつくっああています。

OFFICIAL LINE